 |
9:37
あいにくの雨。
いわき駅に停車中の上野行き普通電車。
この車両も3月17日までの命。 |
 |
9:55
さっきの普通電車を見送ると
上野を6:03に出た普通列車がやってきました。
折り返し10:07分発の普通列車上野行きに
なります。
|
 |
今日は1階席(地下室)
に乗車します。 |
 |
1階席はシートの色が違うようです。
(2Fは青いシートになります) |
 |
地下室からの眺め。 |
 |
11:01
高萩駅に留置される廃車待ちの電車?? |
 |
11:16
本日に限り日立駅で通過列車を待ちます。 |
 |
通過列車は何と583系。
大昔、上野駅で
「特急はつかり」、「寝台特急ゆうづる」として
青森に向かう姿は当時幼かった私にとって
憧れの存在でした。
本日は仙台から臨時快速「水戸観梅号」として
南下してきたようです。
私はこの電車が走ることを知らなかったので
583系電車の写真は「常磐路Line」管理人、
鉄ケロッさんの許可を得て掲載しております。
|

↑写真提供↑ |
 |
右側の電車が私の乗っている普通上野行きです。
車内には呆然と583系を見送る私がいるはずです。
それにしても高速で通過する電車をピッタリと
並びで撮れる技術は凄いですね。
もはや(583系に)乗ることも無いでしょうが
いつまでも元気で活躍して欲しいものです。 |

↑写真提供↑
|
 |
12:25
石岡駅。
3月いっぱいで廃止される鹿島鉄道。
ちなみに、いわきを15分遅れで出発したものの
途中の猛烈な回復運転によって
勝田あたりでは定時運転に戻りました。 |
 |
13:03
佐貫駅。いわきで本来後から発車する特急を
先に行かせたため、初めての特急退避です。
往きはちょこちょこ長時間の停車があって
楽しめたのですが帰りはほとんど乗り通しで
少し疲れました。
|
 |
13:21
自宅最寄り駅。
往きは上野から通しで乗りましたが、
帰りはここまで・・・
ちなみにこの電車は上野に行った後、いわきまで
一往復、最後は上野23:12発の最終勝田行きに
なって一日を終える働き者です。
|
 |
上野に向かう列車を見送ります。
彼の今日の一日はこんな感じ・・・
上野 勝田 いわき
6:03→→→→→→→9:55
↓
14:02←←←←←←10:07 ←途中まで乗車
↓
14:12→→→→→→18:04
↓
22:54←←←←←←19:02
↓
23:12→→1:15
18切符も一枚あまっているし、日を改めて
一日付き合うのも面白いかなと思いましたが
疲れそうだし結局やめました。 |
 |
時刻表の差し替えも始まっていました。 |
 |
13:56
その足で預けている犬を迎えに実家へ |
 |
これで今回の旅は終了です。 |